上段廻し蹴り

こんにちは。山下です。

「上段廻し蹴りを当てるコツを教えて下さい。」

自分がよく指導中に受ける質問です。

渡辺先生と比べると足元にも及びませんが自分も比較的
上段への攻撃は得意にしています。

サンドバッグやミットでは 蹴れるのに
試合やスパークリングでは当てられない

確かにそういう方多いですよね。

そういう方はどうすればいいのでしょうか。

実はとっておきの練習方法が有ります。

次回 お話していきたいと思います。


















嘘です。

(清水先生の真似をしてみました)

o(^-^)o



その問題に対する一番の対処方法は 間違いなく

「スパーリング中にたくさん、上段廻し蹴りを出す」

事です。


型が上手くなりたければ型をたくさんやる。

移動が上手くなりたければ移動をたくさんやる。

下突きが上手くなりたければ下突きをたくさんやる。

スパーリング中に上段廻し蹴りを当てたければスパークリング中に
たくさん上段廻し蹴りを出す。

凄く当たり前の事ですが、この当たり前の事を意識してやっている人はほとんどいません。


全ての組み手における技は、

得意だから出す、のではなく 出すから得意になるわけです。

具体例として、まずは

スパーリング中に一人の相手に対して
必ず、二回以上、 上段廻し蹴りを蹴る!



と決めてしまうのが一番いいと思います。


皆さんは

「チャンスが来たら上段を蹴る」

と考えがちですが、まだ、

「いつがチャンスなのか分からない」

といった状態である事を自覚して下さい。


スパーリングでたくさん上段を蹴る事によってのみ、

「いつがチャンスなのか」

が分かるようになります。

まずは、

「 毎回 出す」

と 決め、実行に移す事が大切です。




ミットではちゃんと蹴れるのですから。




そういった事を積み重ねると様々な気付きに出会う事ができます。



僕の気付きの例をあげてみるならば、


蹴るスピードが上がると当たる確率がかなり上がる。

→となると、ミットでの練習は威力よりも、スピードを高める意識が大切かもしれない。

まずは当てる事が大切なわけだから。

と、いった具合です。


長くなりましたが、あとはたくさん、上段廻し蹴りを出していく過程で自分自身に質問をして下さい。



どうしたら相手のガードを下げさせられるか

軸足を返せ! と言われるが、
返しきった状態で蹴るとどうなのか、

返さないで蹴る方法は無いのか

目線でフェイントできないのか、

後頭部を蹴る方法は無いのか

などです。




そして最後にとても大切なお話があります。

しっかり聞いて下さい。

それは、

今日のアドバイスをきっかけに 上段廻し蹴りが上手くなった場合のお話です。





「自分には絶対、やらないで下さい!!」


o(^-^)o

また 書きます。